ひらやんのブログ

バイクとnextを愛するDMP Twitter @hirayan_DM 不定期で更新中。 質問等あればTwitterのdmまで。

2019年冬の殿堂とその後の新環境

ひらやんです

2019年も終わりに近づき皆さんもそろそろ冬の殿堂が気になってくる時期かと思います。

f:id:chino1204X:20191106073720j:image

そこで今回はこの年の冬殿堂になり得る候補、そしてその全てが当たった場合の次の環境の様子を僕なりに予想していきたいと思います。

 

まず1枚目

f:id:chino1204X:20191106073720j:image

ミッツァイルです

もうこのカードを放置するのはデュエマの今後を考えるとほぼほぼ出来ないでしょう。出てから殿堂までが早すぎると考える方がいるかもしれませんが、絶叫の悪魔龍イーヴィルヒートという前例があるため特に問題は無いかと思います。

シータミッツァイル、赤青ミッツァイル、赤白ミッツァイル、赤単ブランド...環境内に同じカードの異なる型のデッキが複数存在している姿は無双龍機ボルバルザークを彷彿させます。

彼の様な暴走を防ぐためにも、殿堂には確実にかけた方が良いかと思います。

 

それでは2枚目

f:id:chino1204X:20191106074907j:image

ディール/ラッキーナンバーです

このカード少し前から殿堂の候補に入れている方がいらしたかと思いますが、僕は少し前までこのカードが殿堂に入る理由というのがイマイチパッとしていませんでした。しかしながら最近環境で台頭してきたハンデスを見て、あぁダメだなこりゃと感じた為、今回殿堂の候補に入れさせて頂きました。

相手のターンの行動に縛りを与えられるという点、このカードを使い回す事が可能であるという点、この2点が刺さり過ぎているカードであると思います

 

3枚目

f:id:chino1204X:20191106080747j:image

ショッキングダンタルです

このカードは個人的には殿堂しないと思っているのですが、今後他のループデッキに悪用される可能性があると考えるならば早めの規制のアリかなとは思います。しかしながら僕は現在このカードを使用しているデッキタイプはロマノフワンショット。環境落ちしているという事もあり先読みでの殿堂という可能性は低いとかと思います。が一応候補には入れておきます

 

4枚目

f:id:chino1204X:20191106123544j:image

vv8。

前環境のトップ、デッドダムドのキーパーツです。デッドダムドが環境トップから落ちたことで殿堂の可能性は落ちましたが、ミッツァイルに規制をかけるとなると必ず台頭してくると考えられ、少々お手軽過ぎるexターン、更に絡める動きは理不尽ムーブである事に変わりない為今回の候補に入れさせて頂きました。

 

5枚目、6枚目

f:id:chino1204X:20191107075518j:image

f:id:chino1204X:20191107075523j:image

皆さんご存知単騎ラフルルです

このカード達は多分ですがコンビ殿堂、又はラフルルのみのプレミアム殿堂のいずれかになると予想します。

両方ともプレミアム殿堂ということは無いと考えていいでしょう。

シータミッツァイ等で使われている単騎ラフルルですが揃ってしまえば相手はトリガーも、ニンジャストライクもゼロトリガーも使う事が出来ません要は揃った時点で打点があれば勝ちです

ラフルルをゼロコストでキャストできる為、実質必要なコストは単騎の3のみ、シータミッツァイルに関しては全てゼロコストでキャストする事が可能です。

 

以上が僕の考える今回の殿堂予想となります。

では、これらのカードが全て殿堂入りした場合、果たしてどの様に環境は変わっていくのでしょうか?

ポイントは

・ミッツァイル関連のデッキの環境落ち

・ダムドの環境落ち

ハンデスの減少

になってくると思われます。

この場合現状tier2にいるデッキ達が総じてtier1に上がってくるものと思われます。特に強力な候補になってくるのは

サンマックス

バルガ

覇道

カリヤドネ

ジョラゴン

あたりでしょうか。

tier2ではモルトnextやバイクも台頭してくることでしょう。

いずれにせよ今のミッツァイル環境よりは良いものになってくるかと思われます。

楽しみですね( ^ω^ )

 

では今回はこの辺で終わりたいと思います。

ではまた次回ー

覇道ダムド

ちょっと空いての更新です

ひらやんです

 

今回は今年のアルティメットクロニクルで登場したデッドダムド

f:id:chino1204X:20191104164855j:image

の新しいタイプのデッキを紹介していきます。

 

今回ダムドと組ませるのはコイツですねf:id:chino1204X:20191104165214j:image

いつものやつですw

剣の時もコイツと組ませましたがやはりダムドもコイツと組み合わせていきます。

従来のダムドと異なりvv8ではなくexターンをこの覇道で獲得していくことで、より攻める事に焦点を当てていきます。

感覚的にはドンジャ覇道みたいなものだと思って頂ければと思います。

 

とりあえずリストを見ていただきます

f:id:chino1204X:20191104165947j:image

f:id:chino1204X:20191104170013j:image

(このデッキは現在も調整を続けており、まだこれが完成形とは言えない状況です。後に調整に使用する可能性のあるパーツは載せておきますが更なる進展があれば追加させて頂きます。)

 

それではいつも通り各カードの採用理由、枚数等を見ていきます

 

フェアリーライフ

初動です。後のベラドンナと4枚づつ入れる事で2コス初動の安定化を図っています。

 

ベラドンナ

こちらも同じく初動ではありますが、フェアリーライフと異なりハンデスにも使用できる為、その場に応じた使用をプレイヤーに求められるカードです。前述の通り4枚の採用です

 

ハヤブサマル

殿堂カードの受け札です。

このデッキにおいて受け札となりうるカードがこのカードを除くとクロックしかない為、採用しています。自由枠です

 

クロック

このデッキの本命の受け札です。

覇道とダムドの両立を図っているので枠に余裕がない為、基本的にはこのデッキのトリガー枠はこいつ4枚のみとなっています。

 

デドダム 

上から3枚参照して1枚をマナ、1枚を墓地、1枚を手札に加えるという強力なカードです。が今回は他多色との枚数配分、また火を搭載している為このカードの3ターン着地が困難という事があり採用は3枚としていますが枠を見つけて4積みしてもいいと思います。

 

ヴェルデ

このデッキにおいて1番重要なカードです。このカードとデッドダムドで盤面のコントロールを行いつつ、チェンジザと覇道でexターンを獲得し、横に残っているデッドダムドの総攻撃で仕留めるこのデッキにおいて4枚積み必須のカードです。

 

ブラックサイコ

ここも自由枠ですので、他のカードとの噛み合わせを考えて採用を検討してください。

侵略で2枚もハンデスできるのはさすが殿堂カードと言ったところでしょうか

 

リバイヴホール

墓地から覇道、チェンジザの回収をしたり、勝利のガイアールカイザーから盤面のコントロールを狙いにいける他シャチホコカイザーでベラドンナを使い回しまるでハンデスの様な動きも可能にするカードです。2枚採用としています。

 

ビックバンフレア

赤マナはこのカードと覇道のみですがかなり山を掘る為、計8枚でも充分回ります。基本的にこのカードをチェンジザから走らせ覇道の着地を試みます。

また3コストで打つ事も可能な為、後半戦では横にヴェルデやデドダム を建てつつフレアから覇道を投げる事も可能となっています。

 

チェンジザ

このカードが覇道とデッドダムドを繋げてくれているカードです。リソースの供給をしつつビックバンフレア、リバイヴホールを投げられるカードであり、下の呪文も防御面で使用できる為非常に優秀です。

本来なら4枚積みたいところではありますが、他のカードとの枚数配分の都合上3枚の採用になっています。しかし、後の調整枠から枠を見つけて4枚積みたいところですね。

 

ウォズレック

下の呪文面である審問をかなり使用します。ブーストしていくタイプのデッキなので前半に大きく隙があります。赤単ブランドやミッツァイルにはこれを先行で打って妨害していきましょう。

上のクリーチャー面はこのデッキには使用して強い呪文というのはほとんど無いので基本的に相手の呪文に対して使うことになります。2枚採用

 

デッドダムド

相手の盤面を取る事を得意としているクリーチャーです。基本的にこのデッキではこのカードとヴェルデでひたすら盤面を処理していき、覇道を投げつつ横に残っているダムドで詰めていくというものになっています。そのためしっかり展開しつつゲームを進める事を意識していきたいです。4枚採用です

 

 

クラッシュ覇道型にした理由

まず従来のexターン獲得要員であるvv8との相違点を見ていきます。

vv8

・リソースを確保する事ができ、条件さえ揃えば約束されたエクストラターン

・キャストしてから即アクションする事が出来るかは盤面次第

・チェンジザとのコスト帯の被り

 

クラッシュ覇道

・即座にアクションできすぐ殴りに行くことが可能

・vv8と異なりexターンの確実な保証は無いが、安定感のあるexターン獲得能力、チェンジザとの噛み合わせが非常に良い。

以上の相違点があり、またデッキの性質上マナも溜まるのでフレアを絡めなくてもキャストする事が出来るのも大きいですね。

 

最後に現在新規採用候補で名前が挙がっているものを紹介しておきます。

入れる場合の枠はハヤブサマル、ブラックサイコ等から確保したいですね

新規採用候補

ラッキーナンバー

現環境でよく刺さるカードです

 

フェアリーギフト

チェンジザやヴェルデのコスト軽減が可能なカードです

 

ゼノシャーク

色々詰め込んでいるこのデッキには入れたいカードだと思われがちですが以外と無くても回ります

 

ステゴロカイザー

墓地に落ちたチェンジザ、覇道をライブラリに戻す事が可能なカードです

 

デドダム の増加

上記

チェンジザの増加

上記

 

以上が覇道ダムドの記事となります

このデッキはダムドが覇権を握っていた頃、僕がvv8の殿堂を警戒して作成したものですが、そこそこの出来であった為投稿させていただきました。

ミッツァイルが覇権を奪った事でvv8の殿堂の可能性も低下したのですが、それでもという方は是非組んで見て下さい。使ってみると案外面白いかと思います!

 

ではまた次回〜

 

質問等ございましたらご気軽にTwitterのdm(@REDZOON_Z)まででご連絡下さい

 

赤単バイク

ひらやんです

今回は赤単バイクを紹介していきたいと思います!

f:id:chino1204X:20191101163858j:image

 

バイクで環境に抗ってるのにバイクの記事を1つしか上げていなかったため、今回は新弾のパーフェクトファイア

f:id:chino1204X:20191101163834j:image

を使用したバイクを紹介させていただきたいと思います。

本来は僕が愛用している赤白t青のバイクを紹介したいところですが、基本的に身内以外にリストを公開していない、csに持ち込むことが多い等の理由で公開を控えております。(折を見ていずれ公開する予定です)

 

今回パーフェクトファイアの追加で従来のバイクより3ターン目のスタートダッシュ、また3キルのプランも取りやすくなっております。

 

まずはリストの方を見ていただきます

f:id:chino1204X:20191101164133j:image

パーフェクトファイアの2回攻撃と相性が良い為バルチュリスを3枚ほど採用、また赤白等と比べて赤単はハンドの消費が激しい為、最近ではあまり見る事も少なくなったターボ3を3積みしております。

それでは各カードの採用理由、採用枚数等を見ていきます

 

トップギア

バイクの代表的な初動の1つですね

赤白バイクではヘブンズフォースに枠を取られていたのと小型除去の増加によりて見かけなくなった時期もありましたが

初動として優秀な事に変わりはない、今回は赤単、という事もあり4枚採用です

 

ザグナム

デュエキングで追加された新規下バイクの1枚です。ドレッドと比べると見劣りしますが、3コス下バイクは数が少ない為それだけでも価値があります。後述のパーフェクトファイアとも相性がいい為3枚採用しています。

 

ドレッド

上記ザグナムと共にデュエキングで追加された3コスsaという驚異のスペックを持った下バイクです。マナ武装3という条件が一応ついてはいますが、赤単で使う分には条件は無いようなものですw

3キルする場合にもこのカードは重要なので当然の如く4枚採用です

 

パーフェクトファイア

このカードは非常に強力です

3ターン目に打ちドレッドを出す事で二回攻撃に、ザグナムを出してsaを付与しそのまま侵略まで行くことが可能です

勿論、ドレッドを二体出すことも可能ですし詰める際にトップギアを無理矢理saにし詰める事だってできます。

勿論このカードも4積みです

 

ブランキー

唯一無二の単独でも充分なカードパワーを持つ下バイクです。一部デメリットもありますが個人的にはそんなものすら気にならないほどの高性能な下バイクであると思っています。普段なら3、4枚積むところですが、今回は3コス下バイクの方が重宝するので2枚の採用です。

 

ザバイク 

上はパワー3000のザレッド、下は2コスのスチームハエタタキとなっているクリーチャーです。

現環境はゼンノーが多くみられ、出されると厳しい面があるのでしっかり下も使っていきましょう。

クリーチャー面も下バイクとして普通に使用できるためしっかり4枚採用しました。

 

バルチュリス

このバイクだからこそ入れたカードですね。ファイアからのドレッド2連撃との相性は抜群で、3キル可能にしているカードでもあります。4積みの場合若干腐る事もあるため3枚の採用としています

 

ジエンドオブエックス

このデッキ唯一のトリガー枠です。

基本的には攻める側でありたいこのデッキですが、受けに回る手段が無いのは危険かと思い4枚採用していますが1枠削ってブランキー等に枠を割くのもアリかと思います。

このバイクにおいて事故等で受けに回る場合、禁断の封印を出来るだけ外せるところまで外しこのカードを盾からめくって禁断解放を狙うカウンタープランもありかと思います。

 

ターボ3

ドレッドゾーンの登場や環境の変化もあり見かける事が少なくなっていたターボ3ですが、やはりこのタイプの赤単には必須級かと思います。

このデッキはハンド消費が非常に激しく枯渇してしまう恐れがあるため、今回はターボ3を3積みすることでそれを補っていきます。

 

レッドゾーン

言わずと知れたこのデッキタイプを作り上げた初代バイクであり数あるバイクの代表とも言えるクリーチャーです。

上バイクはいくつか種類がありますがこのカードの相手を選ばない選除去能力と馬力を超えるものは未だになかなかありません。

上バイクで唯一無二のTブレイカーでこのデッキの核、コンセプトです。

当然4枚しっかり採用しています

 

レッドゾーンZ

こちらもレッドゾーンと並び長くバイクを支えているカードですね。

やはり盾の焼却というのはいつの時代も強いですw

パワーも11000とドレッドゾーンのバトル時を含めなければ2番目に高く、焼却だけでなく馬力も持ち合わせている事がお分かり頂けると思います。勿論4枚の採用ですね

 

ドキンダムx

このカード、何も無いところから突然全体除去と圧倒的な馬力かつ三点を生み出せる化け物です。

また攻めだけでなく防御に使う事も可能な非常に優秀なカードです。

デメリット効果が存在してはいますが、それは実際ほとんど気にならないと言っていいでしょう。

ドキンダムのせいで負ける試合よりもドキンダムのおかげで勝つ試合の方が圧倒的に多いです。

 

不採用カード

 

ドレッドゾーン

上バイクを差し替えて採用する事は可能ですが、レッドゾーンとZには及ばないかつ、今回はターボ3の方が仕事がありそうだったので不採用としました

 

轟速s

3コスト下バイクです

パワーラインが5000と非常に高いのが魅力ですがザグナムに引けを取るため不採用です

3コス下バイクを増やしたければ入れて下さい

 

ザゼット

素で2点でありパワー7000という馬力のあるクリーチャーではありますが、今回は3コス下バイクの方が重要であるため不採用です

 

クロック

トリガー枠をクロックの方が良いのではと考える方もいらっしゃると思いますので一応説明しておきます。

クロックの場合ドレッドのマナ武装を3ターン目で達成したい場合にハンドにキープしなくてはならなくなり、動きに支障が出る事があります。しかしながらエンドオブエックスのみでは守りが...となる方は採用を検討してもいいかもしれません。

 

 

というわけで今回は赤単バイクの紹介でした!

個人的にかなり強いデッキに仕上がったのでバイクを組もうか考えていたり、構築を変えようか悩んでいたり、ブンブンしたいと思っていたりするようでしたら是非この記事を参考に組み替えてみてはいかがでしょうか?

 

ではまた次回〜

 

 

 

質問等ございましたらTwitterのdmまでお願いします。

闇単デスザーク

今回は新弾のマスタースペルである

f:id:chino1204X:20191031072544j:image

卍夜の降凰祭(バンナイトカーニバル)を使って闇単デスザークを組んだのでそちらを紹介して行きたいと思います。

 

闇単デスザークというデッキタイプは去年の環境トップであり、現在の環境においてはそこまで強くないという認識をされている方が多いと思います。

この呪文が追加されたところでその事実は変わりませんが、このカードの登場もあり1部の環境Tia2レベルぐらいのデッキであれば戦えるレベルには来ていると判断していいでしょう。

僕もデスザークは登場してすぐに手を伸ばしたデッキであり、思い出もあるのでそれなりに真剣に組んできました

ではレシピをご覧下さい

f:id:chino1204X:20191031083835j:image

各カードの採用理由

 

ドゥシーザ

小型獣の処理が行えるカードです起用に立ち回れるためしっかり4枚採用していますが後術の不採用カードのところで出てくるドゥグラスを入れるならこのカードやドゥポイズ、グリペイジあたりから少しづつ枠を割いて入れましょう

 

ドゥスン

対面の呪文のコストを1重くします。

環境を蔓延る赤青ミッッァイルには早期段階からこれを建てられるとテンポが取りやすいです。今回は2枚の採用ですが個人的には3枚くらいでもいいと思います

 

ドゥポイズ

序盤だけでなく終盤の除去にも使える優秀なカードであり、ラビリピトとガリュザークで詰める際に必要になってくるカードです。最近だと2枚の採用が多くみられますが個人的には3枚で良いのかなと思っています

 

ドゥリンリ

毎ターン終了時に墓地を肥やせる優秀な魔道具です。これを2ターン目に置けるとテンポが良くなるかと思います。4枚採用です

 

グリギャン

3ターン目にデスザークを建てるためには2コスト魔道具→3コストグリギャンの動きが必要です

3ターン目にスザクを建てる際のみならず単純に墓地を肥やせるので4枚採用です

 

グリナイフ

セイバーマフィギャングを所持しているためデスザークやガリュザークの場持ちを良くします。強カードではありますが使う機会も限られる為、ピンでの採用です

 

ヴォーミラ、ヴォガイガ

デスザークに於ける核とも言えるクリーチャーで、中盤はこの二種類のカードを2枚ほど建ててスザクとラビリピトでコントロールして行きたいですね

ヴォーミラは墓地から魔道具の蘇生、墓地肥やし、ヴォガイガは魔道具のコスト軽減、墓地肥やし、回収とかの二枚だけで色々な事が可能です

勿論両方共に4枚積んでいきます。

 

ラビリピト

こちらもこのデッキの核と言っても差し支えないカードでしょう

デスザーク、ガリュザーク、メラヴォルガルが出た際に相手のハンドをロストソウルします。

ラビリピトとヴォーミラを建てて盾を1枚ずつ削りつつ、ガリュとドゥポイズで毎ターン全ハンデスしていきましょう

4枚の採用です

 

メラヴォルガル

ここは自由枠です

僕は今回悩んだ挙句盾に接触しつつドローも出来るこのカードを採用しましたが、この枠はトリガー枠兼マナの縛りが出来るガリュの3枚目、又は全体除去が可能な魔凰デスザークでも良いかと思います。

 

デスザーク

タップインが非常に強力なカードです。

3ターン目に建てる動きが強いのは言わずもがな、中盤や後半でも登場時能力の破壊を駆使し、盤面のコントロールもできます。以前までのデスザークであれば4枚採用していますが今はバンナイトカーニバルで無理矢理掘ってくる事も可能なので3枚の採用です

 

卍夜の降凰祭

今回のデッキコンセプトです

後ほど詳しい説明をします

 

ガリュザーク

主にマナ縛り、ラビリピドの部分で記したハンデス等で使用します

下の呪文面もトリガーとして機能するため防御としての面もあります。

先ほどの自由枠を使って3積みすることはできますが今回は2枚の採用です

 

 

不採用カード

ドゥグラス

トリガー枠として採用するのは充分強いカードだとは思うので小型魔道具の1部の枠を割いて採用するのはアリだと思います

 

魔凰デスザーク

相手のクリーチャー全てのパワーを-3000します。横並びの盤面を壊せるので今の環境において優秀な点もあると思います。自由枠で採用を検討してみてもいいかもしれません

 

 

ここからは卍夜の降凰祭の強い点と弱い点を解説させて頂きます

 

強い点

無月の門・終の使用条件が従来の無月の門と異なり魔道具の登場時では無くなったのでラビリピトと絡めやすくなりました。

更に墓地、ライブラリ、手札を参照して場に出せるのでドルスザクの登場も安定します。またこの呪文のコストも8なのでラビリピトのハンデスが入ります。(ほとんど使う事はありませんが...)メラヴォルガルのブレイクの前にハンデス能力を解決してからブレイクするのがいいかと思います。

更にこの呪文であれば下のカードを4枚の状態でガリュを出したり、減ったライブラリの回復も行えます。

 

弱い点

ジャミングチャフ等が効くのは勿論のことですが、デスザーク等の今までの無月の門は召喚であったためカマス等のバウンスが気になりませんでしたが、今回の無月の門はバトルゾーンに出すというテキストですので従来の物と勘違いしてカマスの能力でバウンスされている事を忘れてはいけません。

また大きな欠点としてこの呪文は墓地から唱えられないというところがあります(もし可能であればバケモノ間違いなしでした)

 

 

このように今回追加された卍夜の降凰祭はデスザークに革命をもたらすまでは至りません。しかしながら間違えなく強化ではあるので皆さん使ってみてはいかがでしょうか?

 

細かいプレイングや構築についての質問はツイッターのdmで受け付けております

 

赤青覇道

お久しぶりですひらやんです

半年以上更新していない間に色々ありましたねw

僕は主力のデッキ達を無くして破産しかけたり、日の丸「覇」というグループを確立したり色々多方面での活動を行なっておりました。

 dm界の方はダムドが環境トップの座に上り詰めそれをミッツァイルが追い落とし環境トップを独占するという状態が続いていますね、(僕は未だにバイクで環境トップに抗っていますw)

 

無駄話はこれくらいにして今回紹介するデッキはこちら

f:id:chino1204X:20191030222131j:image

赤青覇道です。

ドギラゴン剣が現役だった頃

赤黒覇道剣というものを組みcsベスト16まで登った為紹介させて頂いたことがありました(詳しくはコチラからhttps://chino1204x.hatenablog.com/entry/2019/01/24/074551

懐かしいですねw

 

今回は一般的なの赤青覇道の紹介になります

まず構築をご覧下さい

f:id:chino1204X:20191030223038j:image

f:id:chino1204X:20191030223044j:image

(デッキマーカーって便利だなって思いましたw)

各カードの採用枚数・採用理由をザックリ説明していきます。

 

海底鬼面城4

言わずと知れたドローソースです

相手にも引かせる為あまり好きではないという方もいるとは思いますが、赤青覇道はハンドが重要なのと、相手に引かせてもそれを上回るカードパワーがある為

採用しています。

 

オニカマス4

アンタッチャブル+踏み倒しメタという非常に強力なメタカードです。ここ最近バウンスの能力は現環境あまり輝けないところがありますが、やはり選ばれないためフニッシュに大きく貢献できるため4枚採用しています

 

ミノミー

呪文回収能力を所持しており、ビックバンフレアやマンガノキャッスル、ゴルドーザ等の攻めに必要なカードを回収できるため非常に強力です。しかしカマス等と比べると場持ちは悪くほかのカードとの枚数調整もあり今回は3枚の採用です

 

単騎マグナム

最強のクリーチャートリガーのメタです

他に言うことはありません殿堂の為ピン刺しです

 

ゼンメツースクラッパー

カマスを建てられると覇道が投げられなくなり非常に厳しい事があるためというのは一般的ですが現環境蔓延る赤青、シータミッツァイルの小型横展開に対し雑に投げるだけでも多少の打撃を与えることができるのが強いです。2枚採用が安定です

 

クロック

最強トリガー。それ以上でもそれ以下でもありません。当然4枚

 

ゴルドー

二度も殴れるのは相変わらず強いです。

後に出てきますがビックバンフレアフレアとの噛み合わせ盤面処理しつつ打点を入れる事も可能です

カマスが立っていてゼンメツーをひかないようであればこれとマンガノキャッスルでゴリ押すサブプランに切り替えていきましょう。以前なら3、4枚採用していましたがマンガノキャッスルもある為、今回は2枚の採用です

 

マンガノキャッスル

無理矢理二体grから引っ張り出しsaを付与する最強のカードです。

覇道で獲得したエクストラターンで投げる動きの強さは言わずもがな、覇道のプランを取れない際にこれだけで詰めていくことも可能なためしっかりと4枚採用していきます

 

ドンドン吸い込むナウ

回収しつつバウンスもできる優秀なトリガーです。4枚入れても良いとは思いますし人によっては要らないという人も居ますが今回は3枚採用としています

 

ビックバンフレア

このデッキの核であるクラッシュ覇道を3ターン目に投げるために必須なカードです。以前の記事でも説明はしていますが、gwdやゴルドーザに使ったりしても強いので今回は4枚必須です

 

gwd

単体で盤面を二面処理しつつ2ドローできる優秀なカードです。

前述の通りビックバンフレアを絡めて3バトル、3ドローが可能です。2枚採用

 

ディール

上のディールよりは下のラッキーナンバーの方で使う事がほとんどかと思います。殴る際に打ち相手のトリガーをケアするだけではなく、相手の1番辛い数字を言ってターンを渡すだけでも強いため良い仕事をします。2枚採用

 

轟轟轟ブランド

上から轟轟轟、ハイ!ズドーーーーン!

 

クラッシュ覇道

デッキコンセプト、核です。

フレアから3ターン目に投げてエクストラターンを手に入れましょう

パワーもバトル時14000と高いのでフレアのバトル等で殆どのクリーチャーは取れます

 

grゾーンについて

グッドルッキン

ドーピードープ

ダテンクウェール

CAPカイト

ここはほぼ確定枠です

残り4枠は今回は適当にゼンノーとパスオクタンを選択してしまいましたが、ポクタマやホッテホッタ等でも良いと思います。結局grが絡んでくるのはマンガノキャッスルのみなので殴る際に強力なクリーチャーや登場時何かできるクリーチャーを優先すべきかと思います。

 

不採用カード

 

シャッフ

今回はディールの方が個人的に強いと判断した為シャッフは切りましたがシャッフを入れたい方はディールの枠に入れて頂ければと思います

 

ウェイボール

個人的にウェイボール覇道は以前使っていた事もあり好きだったのですが最近の構築であまり見かけない事もあり今回は不採用です

 

カマセバーン

これは入れるか入れないかで少し悩みました(ゼンノーがそのままになっていたのはこれを入れる可能性が最後まであり、不採用とした際に消し忘れた為でした。申し訳ありません)

今回は枠の問題もあり、赤と青の配分も丁度良かった為採用しませんでしたが、赤が足りないと感じれば2、3枚入れてもいいと思います。

 

今回は以上となります

最後まで読んでいただきありがとうございます😊

質問等ございましたらツイッターのdmで受け付けていますのでそちらにお願いします。

 

デッキ紹介 (オラマッハザジョニー)

今回はオラマッハザジョニーのデッキ紹介をしていきたいと思います。

f:id:chino1204X:20190126080619j:image

今回も普通にジョーカーズデッキで使うのではなく

f:id:chino1204X:20190301071040j:image

このように自然単で使っていきたいと思います!

デッキリストはこちら

f:id:chino1204X:20190301071040j:image

デスマッチビートル 4

イチゴッチタンク/レッツゴイチゴ 4

ボントブラントポ 4

コレンココタンク 4

マタンゴパンツァー 4

ゼノゼミツ 4

ジャンボラパダイス 3

黒豆男爵/白米男爵 3

オラマッハザジョニー 3

ジョットガンジョラゴンjoe 3

キングダムオウ禍武斗/轟破天九十九物語 4

こんな感じになります。

 

回し方としてはまずデスマッチビートル等で時間を稼ぎつつマナゾーンにオラマッハザジョニーとジョットガンジョラゴンjoeを揃えます。これらのカードはパワーが12000を超えているので、ボントブラントポでマナに埋めたりジャンボラパダイスで持ってきたりと比較的すぐ回収してこれるかと思います。

次に轟破天九十九物語を撃ちます!

効果でお互いのマナゾーンにあるクリーチャーを全てバトルゾーンに出します。(この時、「バトルゾーンに出た時」発動する効果を全て無視する為、相手のオニカマス等の能力は発動しません。)

この効果でオラマッハとジョラゴンjoeが出てきます。

勿論相手もクリーチャーを出さなければならない為、相手の盤面にもクリーチャーが並びます。

それらのクリーチャーを一体づつオラマッハのマスターマッハファイターでとっていきます。

f:id:chino1204X:20190301073444j:image

轟破天→オウ禍武斗ではなく

轟破天→オラマッハにするとかによって相手の盤面の13000以下を全て取りつつスーパーシールドトリガーを警戒して殴る事ができます。

f:id:chino1204X:20190301073956j:image

そしてオラマッハで盾を全て割った後、こちらのジョラゴンjoeのsaが襲いかかります。

 

もしトリガーで返されたとしてもマナはほぼなくなっている&ほぼ確実に盤面にタマタンゴパンツァーが出ている為、逆転はかなり厳しいという感じになります。

以上が簡単な説明になります。

 

今回紹介したデッキは比較的制作コストも低く回しやすいデッキになっています最新弾出るまでの間は2ブロにも対応していますので是非とも組んで使ってみて下さい!

 

 

 

デッキ紹介 (リーフバイク)

だいぶ久々の更新です。ひらやんです。

 

今回は遂にバイクデッキの紹介になります!大変お待たせ致しました!

f:id:chino1204X:20190131203038j:image

今から紹介するのバイクはタイトルどうり先日殿堂解除された

アストラルリーフ

f:id:chino1204X:20190131203520j:image

と組み合わせたものです

このカード、実はバイクとの相性かなりいいんです...

 

デッキリストがこちら

f:id:chino1204X:20190131203720j:image

レッドゾーン 4

レッドゾーンZ 4

ターボ3 1

レッドゾーンX 1

ザゼット 4

ザバイク 4

gwd 2

オニカマス 4

アストラルリーフ 4

マリンフラワー 4

tアナーゴ 4

落城の計 4

となっています

 

理想ムーブは1ターン目青マナからTアナーゴorマリンフラワー、2ターン目アストラルリーフドローして一点、3ターン目はカマスとTアナーゴ、4ターン目バイク走らせてカマスでダイレクトアタックという感じです。

 

赤20、青20の構築なので色事故等も起こりづらく、また、アストラルリーフのドローがあるため交通事故も起こりづらいバイクになっています。トリガーは薄いですが、多分その前に押し切れてしまうと思うので落城だけで問題ないでしょう...

 

落城はアストラルリーフを上だけ回収したり下バイクやレッドゾーンzなども回収できるため防御以外の用途でも使用できます。

 

禁断について...

今回は採用していません。

大きな理由は2つ

アストラルリーフの大量ドローのせいでデッキが薄くなりすぎるのと、何度もバイクを走らせるため、早い段階で禁断解放してしまい除去られて負ける可能性が高いからです。

入れることを否定はしませんが個人的にはあまりオススメできませんね...

 

今回は以上です!

ではまた次回...